てるめめブログ

映画の感想、そして仕事を通じて感じる「組織」の異常さを自分なりの目線で書いていきます。

「意味がわからん」「理解できない」と言われたら無視すればいい

f:id:tel_01:20190907115749j:plain


「意味が分からない」「理解できない」


自分のやりたいことや意見、主張を話したところこんなことを言われる場合があります。特に親世代の人たちに対し、「結婚はしない」とか「子どもはいらない」といったらこんなことを言われたりします。また、趣味について人に話したときにも言われることがありますね。


ここで私が言いたいのは「理解してもらう必要があるのか?」ということです。例えば「結婚したくない」という主張をしたとしましょう。当然反対するような人たちはそんな主張に対し「意味が分からない」「理解できない」と言ってくる場合があります。しかし、ここで問題なのは相手の凝り固まった考え方です。理解できない、ではなく「理解したくない」というのが本音なわけです。


宗教観と同じで、長年にわたり信仰続けていた考え方や主義を貫いている人はその考え方を簡単には崩せません。世の中には様々な考え方や価値観がある、ということも頭では理解していてもそれを認めることが出来ないんです。


ただ、自分の主張は「だから理解してもらうことを諦める」のではありません。「理解してもらわなくても良い」というのが私の主張です。相手に様々な考え方や価値観があると言うことを考慮して貰うのではなく、自分が考慮するわけですね。自分の「結婚したくない」という主張に対し親世代が「理解できない」と言ってきた場合、そういう考えもあるんだなぁ、と認めてあげればいいんです。そして、別に理解して貰わなくても良いよ、というスタンスを貫けば良いと思います。


どうせ「結婚したくない」理由なんて大した話ではないだろうし考えたことがない人もいると思います。私に至っては理由なんて全くありません。強いて言えば「なんとなく」です。だから無理に相手に理解を求めるのは止めて、理解して貰わなくてもいいよ、意味なんて分からなくてもいいじゃん、というスタンスでいいんです。


これは趣味でも同じです。アニメ好き、フィギュア好き、BL好きなどなど様々な理解され辛い趣味があります。これらを無理に理解して貰うなんてナンセンスです。好きだからしょうがないんです。そんな自分の意志を理解して貰う必要なんてありますか? もっと傲慢な姿勢で「自分さえ良ければそれで良い」とふんぞり返りましょう。「理解なんてして貰わなくても結構」。このような考えで精神衛生上楽に人生を楽しむ方が良いと思いますね。


神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り

神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り

女子の人間関係

女子の人間関係

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論

人間関係で「うまくやる人」と「つらい人」の習慣 (アスカビジネス)

人間関係で「うまくやる人」と「つらい人」の習慣 (アスカビジネス)

人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書)

人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書)

嫌われる勇気

嫌われる勇気

他人の価値観を認めようとしない可哀想な人との付き合い方

f:id:tel_01:20190610232142j:plain


これまで様々な人と出会い話をしてきました。そんな中にたまにこんな人がいます。自分の考えは正しい、自分の考えとは異なる主張をしてきた場合は全力で否定するような人です。親世代にも多いですね。これまで数十年間貫き通してきた考え方を変えて柔軟に対応することが嫌なのでしょう。私はこういうタイプの人間が大嫌いです。


でも、少なからずこういう人はいます。だからこそ、どのように対応し対処すればいいのかを考えておくことは有意義かなって思うんです。私の周りにもこういう人がいますので、余計に対応策を用意しておく必要がありました。





まず、絶対にやってはいけない対応があります。それは「反論すること」です。相手はどんな反論をされようと自分の考えを曲げません。自分の考えが常に正しいと思っているわけですから、それ以外の意見はすべて間違えていると判断されます。だから絶対に反論や異論を投げかけてはいけません。


ではどのように対応するのが良いのでしょうか。それは「適当にあしらうこと」だと思います。何か言ってきたらたとえ自分の考えとは全く異なる見解であったとしても、「そうかもしれないですよね」「なるほど」と笑顔で軽く話しておけば大丈夫です。もし何か自分の不利益になるような主張や押しつけをされそうになった場合は「前向きに検討します」と政治家のような口調で煙に巻けばいいと思います。


実際に私も変な押し付けや価値観の否定をされたことがあります。その考えはおかしい、そんな考え方してる人どこにもいないぞ、こういった考えや教えを信じていれば大丈夫だから等々。当然それらの言い分は理解しますし尊重もします。なぜなら社会には様々な意見があってしかるべきだからです。だから、考え方がおかしいといった意見や、そんな考え方してる人どこにもいないよ、という主張に対しては「そうかもしれませんね」と笑顔で流すようにしています。また、本当におかしいかもしれないので、そこはしっかりと理由を聞き良い方向へと直していきたいと思います。





と、いろいろと書いてきましたが、一番いい方法はこういう人とは付き合わないことじゃないのかなって思います。仕事上でなら難しいですが、プライベートなら一切関係を断てばいいんです。私はそうして余計なストレスを抱え込まないようにしています。社会人になり公私ともども様々な考えや性格の人とお会いする機会が増えました。だからこそ、人間関係も上手に取捨選択をする方がいいのかなと最近よく思います。



ほんものの自分にチャレンジ―価値観の明確化

ほんものの自分にチャレンジ―価値観の明確化

なぜこの人はわかってくれないのか―対立を超える会話の技術

なぜこの人はわかってくれないのか―対立を超える会話の技術

  • 作者: ジェイソン・ジェイ,ガブリエル・グラント,樋口武志
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2018/03/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
半径3メートル以内を幸せにする

半径3メートル以内を幸せにする

国連で学んだ 価値観の違いを超える仕事術

国連で学んだ 価値観の違いを超える仕事術

  • 作者: 田島麻衣子
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2016/12/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

テレビ放送って時代遅れのサービスだよね?

f:id:tel_01:20190605220624j:plain


最近、というかここ数年ほぼテレビ番組を見ていないです。ニュースやバラエティ、ワイドショーなんかも一切見ません。なんでだろ?って考えたところ3つ理由があるんじゃないかって思いました。3つ、というより3段階の理由とでも言いましょうか。表面的な理由と本質的な理由、こういう視点からテレビを見なくなった理由を書いていきます。

1.テレビを見なくなった表面的な理由

見たいものがないからというのがある意味本音でしょうか。例えば各種バラエティやワイドショー、ドラマなんか全く見てません。ニュースすら見てません。バラエティは芸能人が内輪でワイワイはしゃいでいるだけに見えて何も面白くないし、ワイドショーははっきり言ってどうでも良い。いつ誰が誰と結婚しようが、殺されようが、離婚しようが私には全く関係ないし、知っていても何か自分に影響があるわけでもありません。


まぁ極論ですが、こんな雰囲気の番組に拒否感を感じてしまったため、5年以上テレビのバラエティを見なくなりました。ちなみに最後に見たバラエティは「内村プロデュース」だったと思います。。。


また、ドラマなんて1時間程度毎週見るってのがなんか嫌なんです。それを見てるくらいならYouTubeやニコニコを見ていた方が個人的には癒しです。まぁ、アニメが好きなので、アニメさえ毎週見ることができればそれで大満足だという志向もあります。ニュースについては他の方法で十分補完できるので、わざわざテレビからニュースをチェックしなくても問題が無いわけです。


まとめると表面的な理由としては単純に「テレビが発信するコンテンツに興味がなくなった」ということでしょうか。


2.テレビを見なくなった本質的な理由

テレビというものは何かを考えてみると2つ機能があると思います。1つ目が各種情報発信、2つ目が広告宣伝機能。なので、自分がこの2つの機能というか恩恵を「別の手段で代替でき」、さらに「より楽しく自分に合ったやり方」で得ることが出来るのであればテレビを見る必要がなくなると言えます。


ここで自分にこの状況を当てはめてみると、「Web」ですべて代用できてしまうんですね。先日参加した小沢一郎×堀江貴文のトークショウでホリエモンが言ってましたが、「テクノロジーは世界を変える、テクノロジーは人々の生活を豊かにする」という言葉に私は大賛成の立場です。そんなテクノロジーのおかげで私はテレビを使わなくても別の手段で代替できていると思うんです。だからテレビがなくても問題なく生活できるわけですね。


という理由でしょうか。まぁ、弊害も少しはありますが特に問題が出るレベルではないので大丈夫です。


3.受動的→能動的

私はアニメが好きなのですが、アマゾンプライムやDアニメストアといったオンライン配信にすべて観たいものが揃っています。わざわざ放送時間が決まっているテレビで見る必要なんて全くありません。テレビって決まった時間に決まった番組が放送されます。ということはその時間帯にテレビの前にいないと録画しない限り見ることができないわけです。でもネットならいつでもどこでも観たいときに楽しむことが可能なんですよ。


「この時間帯に放送してやるから見ろよ」という傲慢な上から目線のテレビというメディアはもはや時代遅れ。ネットサービスが発達した現在には合わないサービスなのではって感じます。受動的に観ていた時代から能動的に何を観るか自分で判断し探しに行くのが現代です。時間に左右されるテレビなんてオールドメディアを楽しもうとは思えません。




と言った感じで3点列挙させていただきました。テレビ番組も時間に関係なくどの番組も観ることができる世界がくれば、テレビを楽しもうかなぁって思えるかもしれません。ま、そんな時代はすぐには来ないと思いますが…


パナソニック 32V型 液晶テレビ ビエラ TH-32E300 ハイビジョン USB HDD録画対応 2017年モデル

パナソニック 32V型 液晶テレビ ビエラ TH-32E300 ハイビジョン USB HDD録画対応 2017年モデル

パナソニック 43V型 4K 液晶テレビ ビエラ HDR対応 TH-43FX500

パナソニック 43V型 4K 液晶テレビ ビエラ HDR対応 TH-43FX500

迷惑セールス電話はなぜかかってくるのか?

f:id:tel_01:20190605215917j:plain


情報漏洩リスク。。。今の時代、常に気をつけなければならない話になりました。例えばウェブ上での各種登録。AmazonやWebメール、各種eコマースのサイトなどなど、ネットで個人情報を入力し登録するものは本当に安全なのか今一度疑うべきなのかもしれません。


そんなことをなぜ思い立ったのかというと、最近見知らぬ番号から不動産投資関係の迷惑電話がよくかかって来るからです。基本、話は一切聞かない人なので電話を取っても5秒以内に切るから内容はわかりませんが。。。しかしまぁ迷惑この上ないこの営業電話をどうにかしたいものです。では一体どこから私の個人情報が漏れたのでしょうか?


「個人情報」と書いている理由は「電話番号」だけが漏れているわけじゃないからです。迷惑電話の中で「○○にお勤めの方にご紹介させていただいているんです」と言われましたので、私の「職業」情報が漏れているみたいです。つまり、「電話番号」と「職業」という2つの情報が少なくとも漏れていることがわかりました。





そして私は「職業」を各種ウェブサイトの登録時には意図的にニュアンスをごまかしています。間違いではないのですが正式にはもっと適切な書き方がある、というレベルのニュアンスで職業を入力しているんです。だから私が正式に「職業」を入力しているウェブサイトは限られてくるわけです。


あえてどういったウェブサイトなのかは書きませんが、結構怪しい部分もあったのである程度確信しています。おそらくこのジャンルのサイトから漏れたのかなぁ、と考えています。しかし、ある程度個人情報漏洩のリスクを認識しつつ情報を発信していますので、怪しい電話は即切るという対応を徹底することで対応しています。


情報漏洩リスク、個人で完璧に防御することは不可能です。しかし、自分で防御できる部分はいくらでもあると思います。自分の身は自分で守る、主体的に動く、こういうことを認識しつつ便利なウェブを楽しまないといけないですね。



プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン ブルー IS-500CM-B 37-647

プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン ブルー IS-500CM-B 37-647

実務に役立つ改正個人情報保護法 速攻対応

実務に役立つ改正個人情報保護法 速攻対応

インフォメーション・ガバナンス 企業が扱う情報管理のすべて 顧客情報から社内情報まで

インフォメーション・ガバナンス 企業が扱う情報管理のすべて 顧客情報から社内情報まで

  • 作者: ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業),デロイトトーマツコンサルティング合同会社,デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社,近藤浩,達野大輔,西垣建剛,田邊政裕,渡邊大貴,安井望,西尾素己,齋藤滋春
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2018/06/28
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
U-CANの個人情報保護士 これだけ!一問一答&要点まとめ 第2版【赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

U-CANの個人情報保護士 これだけ!一問一答&要点まとめ 第2版【赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

  • 作者: ユーキャン個人情報保護士試験研究会
  • 出版社/メーカー: U-CAN
  • 発売日: 2017/05/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
ハッカーの学校 個人情報調査の教科書

ハッカーの学校 個人情報調査の教科書

求人広告って「広告」だからネガティブな情報一切無いよね

f:id:tel_01:20190530222544j:plain


つくづく思います。求人広告というのはあくまで「広告」なんだなってこと。


1.広告とは?

広告というのは対象である商品や企業そのものをより良く見せ、さらに購買意欲を高めたり求人応募者数をより多く確保したりするために作成されるものだと思ってます。


ということは、ネガティブな情報、購買意欲を逆に下げてしまうようなこと、求人応募者数が減ってしまいかねない情報なんてものはそもそも載せるはずがありません。だって「広告」ですから。


だから、求人広告に載せられた美辞麗句に惑わされ、さらに載せられていない大切な情報を知らずして入社してしまい短期間でギャップを感じ辞めていくことなんて多々あることだと思っています。求人「広告」にその企業のネガティブな情報があるはずもありません。むしろ良い部分は更に良く、駄目な部分も良い感じに映し出しているものであることは間違いありません。


2.本質は面接で確認?

だったら面接で確認すりゃあいいじゃん、、、と思われるかもしれませんが、圧倒的に立場の弱い求職者が面接にてそんなことを確認できるはずもありません。


就職、転職サイトやノウハウ本には「面接で聞いてはいけない質問」なんて書きぶりで注意を促していたりもしますし、そんな空気感がなぜか出来上がってしまっているので本当に聞きたいことが聞けない変な就職、転職活動を強いられていると言ってもいいのではないかと思われます。求職者にとって最も大事な情報なのにもかかわらず、です。


だって、給料のこととか休暇のことを一切聞いては駄目だと面接マニュアルには記載があります。ぶっちゃけ一番聞きたいのってここでしょ?それを聞かずに中身の一切無い志望動機や自己PRを繰り返し自分の人柄をなんとなく感じてもらう「面接」という宗教儀式を何度もやらなくてはいけません。うーん、非効率と言うか茶番と言うか。


3.最近の転職市場

最近の転職市場はかなりシステマティックになっているような気がしています。具体的には2点。

(1)転職サイト

転職サイトの充実は凄まじいですね。リクナビネクスト、マイナビ転職、エンジャパン、DODA、、、これらのサイトに登録し興味のある企業にワンクリックでエントリーできる現状、この利便性の高さが逆に怖いなって感じるんですよね。


志望理由とか自己PRを書かないとエントリーできない企業もありますが、どの企業でも使えるような汎用性の高い文章を予め作っておけばかなり簡単に複数の企業へ応募できます。求人広告に掲載されている企業という「商品」を見ていいなって思ったらエントリー。Amazonで「この商品いいな!」と思って購入するのと何が違うんでしょうか? 自分の人生をもワンクリックで変えることができる現状、求人広告のあり方はこれで本当に良いのか疑問を感じます。


(2)転職エージェント

転職活動エージェントってすごく多いんですよね。リクナビネクストやエンジャパンに登録すると、オープンオファーという形で様々な転職エージェント会社からアプローチが来ます。大半は「あなたの経歴を見てお力になれそうだと思いご連絡差し上げました」「一度弊社にお越しいただき面談を行った上で企業を紹介させて欲しい」、、、という内容。私も幾つか活用したことがありますが、なんというか便利なんです。


自分で求人を探すのではなく、向いてそう、合いそうな企業をコンサルタントが選んでくれて、さらにエントリーから面接日の調整、企業情報の提供や面接に関するアドバイスなど内定から採用、その後まで手厚く支援してくれます。面白いお仕事だなって思う反面、こういう事業で利益を生み出すことができるってのも驚きでした。


(3)共通すること

この2点に共通するのは、人を採用するサポートをすることで、採用された企業から多額の料金を得ることができるところでしょうか。リクナビネクストといったサイトはおそらく100万くらいで掲載、写真やその他情報を盛り込むことでもう少し金額が高くなる、、、という仕組み? また、転職エージェントが採用を成功させたらクライアント企業側から採用者の年収の何割かをコンサルティングフィーとして受け取ることができるのかな?


だから、求人広告も転職エージェントも求職者のことを考えつつも企業側の利益を守る必要があり、さらに利益も稼がないとダメなので本音の情報はある程度隠さないといけないのかもしれません。ま、それを言うと求職者側もあまり表に出したくない情報も隠せるのでお互い様って感じもしますが。。。


4.まとめ

と、色々書いてきましたが、求人広告と転職エージェントの立場、そして求職者側の立場ってやっぱり難しいですよね。お互いハッピーになれるような仕組みを上手く作ることってやっぱり難しいと思います。でも、そういうノウハウを考え上手く事業化できればきっと日本の雇用に関する問題はある程度解決するような気もします。


と、転職活動をちょこっとしている私がいろいろと不満や想いを書いてみました。。。



マイナビ転職2020オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド はじめての転職ガイド 必ず成功する転職

マイナビ転職2020オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド はじめての転職ガイド 必ず成功する転職

絶対にやってはいけない!! NG転職活動 (10,000人以上と面接した人事部長が明かす)

絶対にやってはいけない!! NG転職活動 (10,000人以上と面接した人事部長が明かす)

経営コンサルタントが伝えたい 納得できる良い会社の選び方

経営コンサルタントが伝えたい 納得できる良い会社の選び方

就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定

就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定

問題を軽く気楽に考える技術は社会人にとって必須かもしれない

f:id:tel_01:20190530221155j:plain


1.私の弱み

結構私って、自分に関わる悩みや問題を抱えているとより深くネガティブに考えすぎてしまい他の行動が取りにくくなってしまうところがあります。就活や仕事などの悩みややるべきタスクのプレッシャーに押しつぶされているときは、誰かと会って遊びに行くのも億劫になることもあるんです。

(1)就職活動

例えば就活でいうと、面接が近いうちにある場合に「上手く志望動機は話せるだろうか?」「変な質問で言葉に詰まったらどうしよう?」とか起きてもいないことについて無駄にいらない心配を繰り返しどんどん自分を追い込んでいくこともありました。結構杞憂に終わることも多いのですが、異常に不安を増幅してしまい本番で上手く話せなかったってこともあったような気がします。

(2)仕事の軽いミス

仕事上のほんのちょっとしたミスでもずっと思い悩んでしまうこともあります。常々「もっと軽く楽観的に考えようよ」と言うもう一人の自分もいるのですが、なかなか上手くマインドコントロール出来ないことにもどかしさを感じることもありますね。傍から見ると全然大したことがないような指摘であっても「このミスが最悪な状況を招いてしまったらどうしよう…」とネガティブに考えてしまったり。こういうマインドははっきり言ってムダだし駄目ですよね。


2.楽観的なマインドは必須

そう、社会に出ると様々な問題を抱え、それらを一つ一つ解決していく場面が多々あるわけです。仕事、プライベート、友人関係、高価な物を購入する決断、勉強等々、日々大小様々な問題に囲まれ生きていると言っても過言ではないので、自分と問題との関係は楽観的であるべきだと思うんです


些細な問題に遭遇し、落ち込んで自分を追い込んでばかりいると何も行動が出来なくなります。しかし軽く楽観的に考えられる癖をつけていたら、さっと忘れて遊びなりストレス発散なりすぐに別の行動に移ることも可能です。少なくともネガティブに捉えないようなマインドの持ち主であれば上手く社会を立ち回れるような気がしています。


楽観的なマインドがどのような場面でも正しいと言うつもりは毛頭ありません。しかし、ネガティブで居続けるよりも常に楽観的でいる方が自分を労れますし周りにも良い影響を与えることが出来そうですよね。自分で自分を追い込んで良い結果を導き出せなかったりムダな時間を生み出してしまったり・・・そんなことはやっぱり避けたいものです。


3.まとめ

というわけで私も出来る限りネガティブさを捨てて、前向きに楽観的に行動が取れるよう目の前の問題から取り組んでいこうかなと思っています。といいつつもなかなか難しいですが一度「大したことない」って問題を投げ捨てて意識から切り離してみるってのも大事かなぁって思います。社会人になってから自分にずっと付きまとってるこのネガティブマインド、なんとかして吹き飛ばしたいものです。


ネガティブ・ケイパビリティ  答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書)

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書)

ネガティブな感情が成功を呼ぶ

ネガティブな感情が成功を呼ぶ

生きるのがラクになる ネガティブとの付き合い方

生きるのがラクになる ネガティブとの付き合い方

何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書

何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書

ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則

ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則

カルト宗教の恐怖 〜これって虐待じゃない?〜

f:id:tel_01:20190522225726j:plain


小学5年生くらいだったかな、親戚に半強制的に誘われとある宗教の集会に参加させられました。当時は何もわからず「ためになる話が聞けるから行こう」というノリで連れて行かれましたんですよ。親も親で「集中力を身につけることができる」という意味不明な動機で行くよう命じられたのを今でも覚えています。


連れて行かれた宗教施設について

その宗教はキリスト教的な何かで、宗教名がエホバの証人。土日に「王国会館」という建物で聖書の内容を誰かが持ち回りで公演する、という集会が行われていました。内容は覚えていませんが、思い出そうとするたびに寒気がするほどの気持ち悪さを感じるので、あえて思い出そうとはしません。


何をさせられたか?

確かその集会の流れが、始めに賛美歌?を歌って、お祈り?して講義があって第一部終了。第二部が研究会?だったかな。様々な問題に対し聖書の内容から解決方法を見出す、みたいなものでした。これが終わると、親戚の車に乗って帰るという流れでした。

当時は小学生ということもあり、さらに周りがほぼ全員大人なので、寝たら怒られる、メモしなきゃ怒られる、という変な強迫観念にかられかなりしっかり講義を受けていましたね。周りからも、熱心だなぁと思われていたんじゃないでしょうか。

毎週毎週地獄のような時間を過ごさねばならず、徐々に病んでいく小学生の私。勉強することも遊ぶことも何もかも嫌になり・・・といういわゆる鬱の一歩手前まで行ったんじゃないかと個人的には感じています。


不幸な出来事

さらに嫌なこと、不幸は連鎖するんですよ。何かというと、その「王国会館」内で様々な知り合いに会ってしまったんです。例えば通っていた小学校の先生。担任ではなかったのですが、王国会館内で見つけられてしまいその後は学校でも話しかけられ色々と気持ち悪い宗教の何かを教えられる始末。これは本気で困りました。

さらに、まさかの同級生(小学生)にも会ってしまいました。そんな同級生からは「一緒に行こうよ!」と誘われ普段行かない日に誘われ参加することになってしまう、という状況に。拷問ですよ拷問。

余談ですが、エヴァンゲリオンでアスカが「精神汚染」されるシーンがあると思うのですが、私がそんな精神汚染を2年間緩やかに毎週喰らわされていたわけですよ。



ここからは、項目ごとに宗教の恐怖を掘り下げていこうと思います。

☆苦痛だったこと

1.親戚の車の中

これが最も苦痛で、ずっと延々と集会の録音テープを流してるんですよ。神がどうたらとかエホバがどうたらとか、、、気が狂う一歩手前まで追い込められました。しかも、こんな生活をまさかの2年ほど続けさせられました。

小学生にはかなりキツイ内容だった上に、丁度そのころに自分の性格や考え方が固まる時期でもあったので、かなり問題だったのは言うまでもありません。だって、毎週狂ってる人達と会わなくちゃいけないなんて、大人である今でも嫌なのに、子どものころの自らの意志でどこにも逃げ出せない状況下では受けるダメージが違います。

今ではもうこの親戚と一切の縁を切ったのでこういうことはないのですが。あの頃の経験が無ければもっと良い性格になれたんじゃないかなぁと思ってしまうんです。


2.勧誘

上でも書きましたが、集会は2部構成で前半の講義と後半の研究会に分かれています。私は基本前半が終われば帰るようにしていました。でも、後半の研究会へ行こう行こうと親戚や親戚の子ども(ほぼ同級生)が誘ってくるわけです。

何度か参加はしましたが、無理やり発言させられたり気持ち悪い表紙の冊子をもらったりと踏んだり蹴ったりでした(冊子のタイトルが、目覚め?塔?みたいな感じでした)。


☆気持ち悪かったこと

1.王国?

この宗教の信者たちは「王国」というワードに敏感でした。会場名は王国会館。そして聖書にもそういう単語があるのかな? ま、信仰については何も口を挟むつもりはありませんが、個人的な感覚で言うと常軌を逸していると思いました。

そう思ったのは、通常の集会ではなく大きな会場を使った大々的な集会に参加させられたときですね。その会場はどこぞの体育館みたいな大きなホールで、多数の信者?が聴衆となり公演を聞く、といったものでした。

そこで聞いた驚くべき内容。それは、


講演者「神の王国を信じ続けましょう!」(うろ覚えですが)

聴 衆「わーわー(拍手と歓喜)」


このやりとりがあまりにも気持ち悪くて異常すぎて精神的におかしくなりそうでした。いやおかしくなりました。神?王国?こいつらは何を言ってるんだ?狂ってるのか?と本気で思いました。今でも過去のことを思い出すたびに「狂った異常な集会だったなぁ」と感じます。

集団でトランス状態になり神とか王国と行ったワードに反応しテンションを上げて悦ぶこの集会、生理的に受け付けません。よく小学生の私は素直にその会場内で座っていたなぁと思います。


2.笑顔

これは思い出すたびに吐き気がします。王国会館に行くとスーツに身を固めた大人たちが笑顔で握手を求めてきます。もう、その笑顔が気持ち悪くて気持ち悪くてこれが一番のトラウマですね。当時、夢の中で「笑顔で握手を求めてくる大人たちの集団に囲まれて泣き叫ぶ私」を何度も見ました。この経験から私は、信者の日本人は生理的に受け付けなくなりました。


3.祈る親戚

この宗教の課外活動か何かで、外でバーベキューをする、という会合に参加させられたんですよ。森の中の会場で焼いた肉を食べようとすると、親戚が急に目をつぶり手を合わせ瞑想?しだすんです。こいつら何やってんの?気持ち悪い、と拒否反応を示してしまいました。小学生のころだったので何も言えず気持ち悪いとも言えず、無視をして肉をむさぼり食べたことを今でも覚えています。

とまぁ、逆らえないし世間を知らない小学生だった私が虐待された経緯がこんな感じです。まぁ、2年ほどこんな集会に行っていましたが、徐々に拒否し始めて完全にこれらの宗教とは距離を取ることができたんです。あの頃にもっと度胸と人間関係のドライさを持ち得ていたらこんなことにはならなかったのになぁと少し後悔。


余談

大学生になり色々とこの宗教について調べていたら、いろんな事件や騒動、訪問勧誘等々気持ち悪いことこの上ない現実が見えてきて、過去の2年間を消し去りたい衝動に駆られました。信教の自由は保証されていても判断できない状況下で宗教を強制されるのは虐待と言ってもいいんじゃないかと感じます。


というわけで、皆様も「宗教」には気をつけたほうがいいですよ〜



解毒 エホバの証人の洗脳から脱出したある女性の手記

解毒 エホバの証人の洗脳から脱出したある女性の手記

カルト脱出記: エホバの証人元信者が語る25年間の記録 (河出文庫)

カルト脱出記: エホバの証人元信者が語る25年間の記録 (河出文庫)

文庫 説得 エホバの証人と輸血拒否事件 (草思社文庫)

文庫 説得 エホバの証人と輸血拒否事件 (草思社文庫)

ドアの向こうのカルト 九歳から三五歳まで過ごしたエホバの証人の記録

ドアの向こうのカルト 九歳から三五歳まで過ごしたエホバの証人の記録

「エホバの証人」の悲劇―ものみの塔教団の素顔に迫る

「エホバの証人」の悲劇―ものみの塔教団の素顔に迫る

格安スマホ(MVNO)に変えて4年が経ちました 〜楽天モバイルの使い勝手について〜



私、ガラケーからiPhoneに買えたのが2009年だったかな? 当時の機種はiPhone3GSってやつでした。それから6年後に長く契約してきたソフトバンクを解約し楽天モバイルに乗り換えたんですよ。

余談ですが、MNPの連絡を電話でした際、オペレーターから「◯◯様には特別に30000円分のポイントをお付けすることが可能です!」と言われたんですが、今更何言ってんの?という感じでしたねぇ。だったらもっと早く言えよと思いつつ、渋谷にある楽天カフェで手続きをしたんですよ。ま、そういうのは下記の記事を読んでいただければ。。。



で、格安スマホ(MVNO)を使い始めて4年経った今感じていることを幾つかの項目に分けてお話したいと思います。

1.月々の使用料金

これは格段に安くなりました。ソフトバンク時代は毎月6000円以上、8000円未満の携帯使用料金を払っていました。これはかなり割高ですよ。実際私はスマホをそんなに使い倒す方ではないんです。アプリゲームなんてほとんどしませんし通話も全くしません。Webでニュース見たりAmazonとか楽天ショッピングしたり電子書籍読んだりtwitterしたり、という使い方をここ数年間変わらず続けています。

多分、ソフトバンクが提供しているサービスの10%くらいしか使ってなかったのでは?と思えるくらいですよ。だってネットをPCが使えない環境でのみ使ってるだけなので。当時私はスマホを「twitter・Amazon専用機」と読んでいました。ま、そんなもんです。

そんな状況でMVNO、格安スマホに乗り換えたところ驚くべき節約ができています。現在の携帯使用料金は多くて月1800円。プランは月々1600円なので、ちょっと通話したら少し高くなるかなぁってくらいです。年間に換算すると、従来は安くて年72000円、高くて96000円。今は年間21000円くらいでしょうか。50000円程度節約できています。

携帯使用料金はMVNO、格安スマホに買えたことで驚くほど安くなりました。





2.ぶっちゃけ通信速度は?

全く違和感がありません。私自身通信速度を気にするような使い方をしてこなかったのでよくわかってないだけかもしれませんが… ただ、Web観たりちょっとアプリを遊んだりAmazonとか使ったりtwitterに書き込んだり、というスマホの使い方をする人だったら違和感なく使えると思います。

よくMVNO比較サイトに、なんとかbps?よくわかりませんが通信速度を数値で比較していたりします。ただ、私自身全く意味不明だし理解不能なので1年間の使用感というアバウトな感覚でお話しますが、違和感を感じたこと、ソフトバンク時代よりも悪くなったなぁと感じることは今までほぼありません。あるとすると、朝の通勤時間、地下鉄の中で使うと一部通信が遅い区間があるなぁという程度です。

ただ、ヘビーにスマホをお使いになる方はこの辺りの情報は別のサイトでご確認ください。私は専門的なことは一切わからないので感覚でのみ書いています。逆に言うと、専門的なことがわからずスマホを使っている、ヘビーにではなく私のようなライトな使い方をしている方は格安スマホに変えちゃっても良いんじゃないでしょうか?


3.不便だと感じたこと

(1)LINE

年齢認証ができないんですよ。LINEは年齢認証をドコモIDといったキャリアのIDで認証するようです。なので、格安スマホだとそれができないのでID検索とかできません。ただ、PCで年齢認証すればいいのでそこまで不便には感じませんが。

(2)ゲームセンター

「ガンスリンガー ストラトス」っていうゲームがあるんですが、このゲームのIDを作ろうとセガ?のHPにアクセスしたら、格安スマホは登録できないことになってました。サポートセンターに質問もしたんですが現状無理だと・・・なので、このゲームは一切やらなくなったんです。そんな弊害があったりします。

(3)キャリア決裁

映画とかチケットを購入する際、ソフトバンクとかauとかの使用料金に映画のチケット代を上乗せして支払う仕組みがあると思いますが、格安スマホだとそれが使えなくなります。だってソフトバンクなどの3大キャリアから離れることになるので。

この程度の不便さです。




4.楽天モバイルってどう?

良いんじゃないでしょうか? 「楽天」関連サイトを頻繁に使う方なら契約して損はないですよ。だって、楽天ポイントが常にプラス1倍になるのは美味しいので。あと通話も「楽天でんわ」というアプリを使えば通常の通話料金よりも安くなります(そんな説明を受けたけど、通話はほとんどしないので安くなった実感が無い)。

また、他のMVNOも同じかもしれませんが、月々の契約した通信量を使い残したら翌月に持ち越しできるのも良いなって思いました。それに、楽天IDがあれば楽天モバイルの管理画面にもログインできますし、楽天マガジンなどのお得になる権利ももらえました。

私の場合で恐縮ですが、楽天のヘビーユーザーなのですべてのサービスが一つのIDでログインできるしポイントも貯まるし決済手段も一つ登録しておけば済むというこの利便性はかなり高いです。もう他のサービスにスイッチするのは無理でしょう。

というかここまでウェブ上の様々なサービスと融合しているのって楽天くらいなんじゃないかな?ドコモとかauもショッピングやら動画やらやってますがMVNOはやってませんよね。LINEもMVNOがありますが、まだまだコミュニケーションツールというイメージが強いと思います。そういう意味でいうと楽天はショッピングというイメージだけでなく野球や証券といった金融事業もだんだん知名度が上がってきていると思うので、安心して使えるんじゃないかなぁと思います。


5.まとめ

という感じです。スマホをそこまで使い倒していないライトなユーザーなら高すぎる3社から離れてMVNO、格安スマホを検討しても良いんじゃないかなぁと思ってます。







ドラフトギネス [ スタウト アイルランド 330ml×24本 ]

ドラフトギネス [ スタウト アイルランド 330ml×24本 ]

結婚したいと思ったことがない私の考え方

f:id:tel_01:20190518102849j:plain


何を隠そう私は結婚をしたいと思ったことがありません。中学生時代から今の今まで継続して結婚したくないと思っています。もはや結婚しないことが私にとっての「普通」であり、結婚しろという圧力は全力を持って排除すべきエネミーだと認識しています。

1.結婚したくない理由

結婚しろと無責任に迫るエネミーに対して「結婚しません」と言うと必ずと言って良いほど聞かれることがあります。「それはなぜ?」という質問です。ま、そりゃ当然ですよね。相手の認識は結婚することが「普通」であり「常識」なんですから、自分たちが信奉する考え方に背いたレールの上を歩む人たちの行動は理解できないし理解しようとしません。

この質問に対し私は「特にない」としか言えません。私にとって「結婚」とはどうでもいいことであり、頭のどこを探してもその二文字は出てきません。そもそもどうでもいいことに理由なんて無いですよね。パチンコを一切しない人に「なんでパチンコしないの?」と聞いても「嫌いだから」とか「どうでもいいから」「考えたこともない」という答えが返ってくると思います。そう、どうでもいいことに理由は無いし、そもそも理由すら考えないでしょう。

2.結婚しろと圧力をかけてくる人たちへの対処法

しかし、そもそも相手は感情論という理屈以外の部分で圧力をかけてきますし、「みんなしてるから」「普通結婚はするでしょ」という同質性圧力を用いて半ば強引に話を進めてくるのが通例です。だからこちらがエネミーと効果的に戦うためには2つしか方法がないと思っています。

(1)断言する

まず1つが「結婚はしない」と断言するです。私は相手の考え方は尊重します。10人いれば10通りの考え方・価値観があるのが当然です。だから、どんな意見でも理解しようとしますし尊重します。受け入れるかどうかは別ですが。。。こう考えている理由は、自分の価値観を否定されたり踏みにじられることを最も嫌うからですね。

だから断言しましょう。そして理由を聞かれても何も答えなくて良いです。もし何か答えるなら「特に理由は無い」と言っておけば大丈夫です。反論できないから。

(2)無視する

それでもなお圧力をかけてくる場合は「無視」すればいいでしょう。相手の勝手な言い分で自分の人生をむちゃくちゃにされる危険性は徹底排除すべきです。自分の人生は自分の手で切り開くものです。多くの人に相談し助言を貰い少しずつ軌道修正することは大切です。

しかし、相手の勝手な価値観や言い分、その人が持つよく分からない意見で自分の人生を惑わすことは避けるべきです。だから、そういう声に耳を傾けないようにした方が良いと思っています。

(3)関係を断つ

やっぱり一定数いるんです。自分の考え方こそが正しい。自分の考えと異なる行動をとるやつは異常だ。だから私(達)がなんとかしてやろう。無償で親切心を発揮してる私(達)ってなんていいやつなんだ!と考えるバカ者たちって。

こんな奴らからは徹底して距離をとる、もしくは関係を完全に切るのがベターな判断です。


3.まとめ

人生は一度きり。他人に翻弄される人生を選ぶか、失敗しても自分の責任。だったらやりたくないことはやらない人生を選ぶかはあなた次第です。私は後者を早々に選びました。あなたはどちらを選びますか?


結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル (ディスカヴァー携書)

結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル (ディスカヴァー携書)

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書)

人間関係をリセットして自由になる心理学 (詩想社新書)

嫌われる勇気

嫌われる勇気

嫌な会社の飲み会を上手く断る3つの方法

f:id:tel_01:20190512163338j:plain


組織には「飲み会至上主義者」が必ずと行っていいほど存在します。どんな仕事や人間関係の悩みも、飲み会に行けば解決する。難しい仕事やアイデアは飲み会で決まるんだよ、といった妄言を吐くオトナがやっぱり何名かいるんです。どんな巨人よりも気持ち悪くて駆逐できない奴ら。そんな「奴ら」に懐柔されないよう振る舞い、自分の時間を確保する対策をお教えしましょう。


まず始めに、私自身は飲み会好きです。友達や自分が好きな集まりで行く飲み会は率先して参加する方です。なぜなら、こういう機会を大事にすることで交友関係を増やせますし、普段出会わないような業界、業種の人と顔なじみになれるからですね。だから、苦手なお酒も克服できるようちょくちょく飲んでみたりはしています。


でも、会社の飲み会だけはどうしても好きになれない。。。同じような話題、組織内の人間のうわさ話や人事異動の話、変な説教。だから断り続けているんです。基本飲み会には参加しない。そんな空気の読めないヒトになっちゃってます。しかし、どうせ断るならよりエレガントに、よりスムーズに断りたいですよね。というわけでエレガントな方法を3つ考えてみました。


1.自転車で通勤する

お酒飲んだ後使用しちゃダメ!と法律で明確に決められている手段をとることで、よりエレガントに断ることができます。例えば自転車。飲酒運転はご法度。自転車乗りとしてそれだけは絶対許せない。ヘルメットを被り、交通法規を遵守し、気持よく快走するのが自転車乗りの本来の姿。だからこそ、はっきりとお断りすることが可能となります。


断る際の正しいセリフは「(爽やかな笑顔で) 今日、自転車通勤なんで (キリッ」でほぼ大丈夫。きっとしょうがないやつだな、って思ってくれるでしょう。


これで、嫌な飲み会でアルコールを含んだ液体を摂取すること無く、アフター5を心置きなく自由に過ごすことができます。時間、そして健康な体の維持にもこの方法は有効なんじゃないでしょうか。。。


2.用事をたくさん作っておく

私の場合、資格試験の勉強をしているので「今日も予備校で勉強するんで」というセリフで断ることが出来ています。また、各種イベントや各種勉強会にも積極的に参加しようとしているので、どんな場面で飲み会の誘いを受けても「今日、渋谷で勉強会に参加するので」と断ることができます。ま、いつも 「用事がある」 としか言いませんが、追求を受けた場合は、プライベートで勉強を積極的にしてるんです、と主張すれば大抵は見逃してくれます。


危険なのは、上記のようなセリフでキリっとしていても、いいから来い! と言われてしまう場合ですね。残業の多い閉鎖的な組織で働いている人の中には、プライベートでの趣味がなく、打ち込めるものがないって場合があったりします。そんな人達は決まって、部下は休みの日は暇に違いない、何もすることがないはずだ、と思い込んでいます。さらに、飲むことは勉強なんだよ、と考えている場合が多いです。


このようなクレイジーな人からはとりあえず距離をおくようにしましょう。。。(私の経験上の話なので、必ずしもそうとは限りません。けど、結構そうだよね?)


というわけで、「用事」をたくさん作れるよう、様々なことに興味を持って勉強なり読書なり実際会うなりして自分の見識を広げてみましょう。そうすれば、職場以外の自分の居場所、世界を作ることが出来るんじゃないでしょうか。


3.体調を悪くする・悪く見せる・悪いと偽る

今日、体調悪いんだよね・・・ という気分に「なる」ことです。誘われそうだなぁ・・・と危険を察知したら、「うぅぅ、頭痛い・・・」と声を出して周りの同僚に話しましょう。そうすれば、残業も少なく思わず早く帰れるかもしれません。


でも、一つ注意事項があります。この方法はある意味最終手段です。5回に1回くらいのペースで使うようにしましょう。毎回毎回頭痛だったり腹痛だったりすると、どこからともなく疑念をふっかけられるかもしれません。5回に1回です。ここは十分注意してください。


また、残業のしすぎで「寝不足だから帰ります」、という方法もあると思います。しかしこれにも注意点があります。「一生懸命仕事してくれたから、飲みに連れていってやろう」とその人の価値観でねぎらおうと考えている人もいるってことです。「飲むこと=癒し」と考えている人はかなり多いです。こんな勘違いさんもエネミーです。ドラクエで言うところの「カンダタ」クラスの敵です。早く倒して黒胡椒を奪いましょう。



と、3点私なりに対策を考えてみました。


※妥協点

でも、現実はなかなか上手く運ばないものです。断るのが難しい場面にも遭遇したりします。だから、頑なにすべて断る、というスタンスから一歩レベルを落とすことも大事なのかなって思います。たまには参加する、耐え忍ぶことが必要ですが、8割程度断るためにも2割は妥協する必要があるのかもしれません。



嫌われる勇気

嫌われる勇気

営業マンは断ることを覚えなさい (知的生きかた文庫)

営業マンは断ることを覚えなさい (知的生きかた文庫)

断る力 (文春新書)

断る力 (文春新書)

だから、「断ること」を覚えなさい! (PHP文庫)

だから、「断ること」を覚えなさい! (PHP文庫)

できる大人は、男も女も断わり上手 (ワニブックスPLUS新書)

できる大人は、男も女も断わり上手 (ワニブックスPLUS新書)

クレーム処理のプロが教える断る技術

クレーム処理のプロが教える断る技術

【主】ゲームばかりしていたら立派な大人になれないのか?~根拠のない意見は無視しよう~


小学生時代によく言われました。「テレビゲームばかりやってたら立派な大人になれないから勉強しろ!」「漫画なんて読まずに勉強しろ!」という説教です。そんなことをひたすら言われて泣く泣く意味も分からず算数ドリルやお稽古事で通っていた英語の予習なんかをしていました。そのせいかどうか知りませんが、小学校から中学校に上がるあたりで性格が大きく変わりました。小学校高学年のころにこれまで活発だった自分の性格が一気に暗く誰とも話そうとしない内気な性格へ変わった瞬間ってやつを今でも覚えています。常に親からは怒鳴られ怒られ、という理不尽さを繰り返されていたせいでしょうか。この時期が、自分にとって大きな転換期だったのかなと思っています。


そして大人になった今小中学生時代を思い返すと覚えていることが本当に少ない。初めて読んだライトノベル(フォーチュンクエスト)や初めて買ったギャルゲー(ときめきメモリアル)のことはいくらでも思い出せるのに、学校で学んだことや学生時代の各種イベントごとなんかもすべて思い出せなくなっています。抑圧された環境下に自分を合わせることができず、全ての行動を自分の個人的な趣味や一人でできることに没頭していた時期ですね。ただ、この時期に感じたこと、触れたこと、考えたことが今の自分の判断基準のコアになっていると思います。


私の様々な判断基準のコアな部分を少し話しますと、「嫌なことは絶対にしない」というものです。ここでいう「嫌なこと」とは「生理的に本当にやりたくないこと、いくら妥協してもやりたいと思えないこと」です。ただ、目標を達成するため、本当にやりたいことに近づくためであればどんな苦労も厭わない性格なので、「嫌なこと」は目標次第でいくらでも変えられるとも思っています。こういう風に考えるに至ったのは、中学生時代のオタク的な趣味に没頭し始めたころがあってこそだと考えています。


そんな性格のまま大人になった私が今の自分を省みると立派な大人だとは到底思えません。しかし、微力ながらも社会に対し価値を提供し、問題も発生させないことはできていると思います。テレビゲームばかりやってきて、漫画や小説ばかり読んできたけれどそこそこの大学に入学できました。幼少時代に勉強だけを強要されるのもしつけの一環かもしれませんが、それ以外のやり方で育ってきても平均的な能力を持った大人になることは可能だと思えるんです。


立派な大人。これをどう定義するかは十人十色だと思います。起業したり大企業に勤めることが立派な大人だという人もいますし、結婚し子供を産み家を買うことが立派な大人だという人もいます。しかし私はそうは思わない。じゃあどう定義するかというと、立派な大人とはある一定以上の年齢を超えれば誰だってそうなるんだと思っています。18歳、20歳等々いろいろと基準はありますが、こういった年齢を超えることで自動的に立派な大人になると私は思います。何をやっているかなんてどうでもいいことです。人それぞれ価値観が違い、やりたいことも違います。だからこそ、誰でも立派な大人であると思うわけです。


「テレビゲームばかりやっている=立派な大人になれない」という等式は単なる親の根拠のない感情論にすぎません。ただ単にテレビゲームをさせたくないからこう言っているだけです。だって、テレビゲームをしていても立派な大人に誰でもなれるんですから。物事の本質をしっかりと認識し、やりたいことを追求する。そんなことができる時代にしていきたいですね。


ゲームセンターCX DVD-BOX15

ゲームセンターCX DVD-BOX15

【主】2019年の目標設定 ~ネガからポジへ~

今週のお題「2019年の抱負」

f:id:tel_01:20190101215850j:plain


あけましておめでとうございます!


8年前くらいから年末はコミックマーケットに3日間参加しています。そして、毎回夜にコミックマーケットで出会った友人たちと飲みに行ったりしてるんですが、31日大晦日は夜に居酒屋でコミケの反省会をしつつ22時30分頃にお店を出て神田明神初詣の待機列に並びます。


そして、0時と同時にジャンプ!その後境内がオープンするので長い列に並びながら今か今かとお賽銭ゾーンへ牛歩の足並みで進みつつお賽銭を投擲。今年の達成したい目標を心に刻みつつおみくじゾーンへGO。今年は「末吉」からスタートします。


そんな今年の目標、いろいろ考えました。どうしても達成したい細かな目標を包括するような大きな目標を設定したいと思っています。


<2019年目標>
「ネガティブに考えない」
「ポジティブに考える」


この2つに決定しました。


去年の目標は「貯金(投資)・英語・ダイエット」でしたが、全体的にうまく達成できていなかったので、今年はマインドの部分からなんとかしていこうと思っています。貯金・英語・ダイエットも、ネガティブに考えてたら絶対に達成なんかできないっすもんね。というか、私自身がどんなことに対しても結構ネガティブに考えてしまいがちな人なので損する場面が多かったんですよ。ネガティブに考えるから行動も遅くなって損したこともたくさんあるわけで。


というわけで、今年一年は「ポジティブに考える癖を体に刻み込む」ことを目標として行動していこうと思います。そして、細かな去年からの目標を淡々と進めていこうかと。貯金(投資)は今市場が冷え込んでるのでひとまず待機。英語は定期的な勉強を実施。ダイエットはジムに通う。あと食生活をヘルシーに変えていくってことかな。といいつつもストレス溜め内容に美味しい料理は追求したい。


とりあえず、まずはご飯からということで良い炊飯器を新年早々購入予定。毎日食べるものだからこそ、若干高めだけどデザインも良くておしゃれで美味しく炊ける炊飯器をゲットする予定。


そして去年1番気に入った映画「リズと青い鳥」をBDと最高の音響で楽しみたい。部屋を5.1チャンネルの音響で楽しめるような環境に改造したい。夢だったんだよなぁ、部屋のソファの左右から音楽が流れてくるようにすること。


今年は引っ越しもする予定なので、それを気に部屋の映像や音響環境を一新したいなぁ。


そんなわけで、とりあえずポジティブにマインドを変えつつ、欲しいものをある程度素直に買ってみようかなぁと思っています。そして投資でいくらかその分の資金を回収する。うまく行けば良いなぁ。


では、今年一年何卒宜しくお願いします。


tel-01.hateblo.jp


【主】偏った思想を持つ教師から受ける歴史教育は人生を狂わせる


私、小中高の学生生活のことを全然覚えてないんです。どんな授業があったのかとか、遠足で何をしたとか実はほとんど記憶にありません。そんな中、かなり強烈に覚えている教師がいます。それは高校時代の日本史の教師です。この教師はかなり教育熱心で、授業以外に自主的に受験対策として日本史の講義を行っていました。その姿勢はかなり熱く、理想の教師だと言っても過言ではありませんでした。


しかし、思想がかなり偏っていました。具体的には日韓関係や日中関係についての話です。この教師のスタンスは「日本側が圧倒的に悪いことをした」という思想でした。南京大虐殺は日本が引き起こした大犯罪だ、韓国に対して伊藤博文は最低のことをやったなどなど、歴史のことを自身で判断出来る知識など持ち合わせていないものですから、完全に鵜呑みにしてしまったことを今でも覚えています。


こんな教育を2年生の始めから3年生の終わりまでずっとされ続けたら「日本は悪い」という考えや思想を嫌で持ってしまいます。実際に私もそういう思想を大学入学時までずっと持っていました。非常に間違った危険な思想を自分の歴史観として持ち合わせていたことは今でも恥ずかしく思います。


そんな私に全く逆の思想を教えてくれたのが「ゴーマニズム宣言」でした。具体的には「戦争論」という本です。思想が端から端へ飛びましたが、この本を読んでこれまで学んできた歴史教育がすべて正しいわけではないと言うことを学びました。歴史もそうですが、日々報道されるニュースや身の回りの様々な物事は、多角的な視点で分析しなければ真実は見えてこないのだと理解できました。そして、ただ一方的な視野で物事を判断してしまうと偏った思想になってしまうことも実体験を踏まえて学ぶことが出来ました。


この高校時代の歴史教育こそが私の今の価値観になっています。多角的に物事を見る癖をつける。一方の意見を聞いたら逆方向にいる反対勢力の意見も聞き物事を理解する。また、各種マスコミの報道も絶対的な価値観だとは思わず、自分で出来る範囲で情報を収集してみることが大切であることも知りました。


とある日本史の教師から学んだ価値観。反面教師であった彼女に今は深く感謝しています。


ゴーマニズム宣言SPECIAL 新・堕落論

ゴーマニズム宣言SPECIAL 新・堕落論

新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論

新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論

【主】職場では深い人間関係なんて必要ないんじゃないか?

断る力 (文春新書)

断る力 (文春新書)


「お互いのことをよく知るため」という名目で飲み会を開きたがる人が組織内には少なからずいます。それはある意味正しい行動かもしれません。しかし、上から言われていやいや参加している部下も数多くいるのが現実です。twitterを見ていると、飲み会嫌だ的なツイートか数多く発信されているのをよく見かけます。良好な人間関係作りに必要なんだ、と言われても私は首をかしげたくなります。


私は、仕事上での良好な人間関係は仕事中に作るべきものだと考えています。飲み会といった業務外で人間関係を良くするとか、不平不満等を言わせてガス抜きをする、という話は逃げだと思っています。仕事中にそういったことができないのはある意味問題です。仕事は仕事時間内に完結させるべきです。仕事時間中に出来ないから飲み会を開くといった行為は、業務改善ができない単なる思考停止だと考えてしまいます。


そもそも、仕事をする上で良好な人間関係を過度に求める必要はあるのでしょうか。確かに人間関係は大切です。ギクシャクしている職場よりも気軽に話せる人たちと一緒に仕事をする方が良い成果を生み出せると思います。しかし、それ以上の変な人間関係を求められる職場も数多くあると思います。


多いのはプライベートに関する話。ある程度は話すのですが、恋愛事情や独自でやっている勉強のこと、交友関係等々あまり話したくないことも突っ込まれたりされれば本気で嫌になります。職場の人間関係なんて上辺だけ良好にしておけば良いと思っています。職場から一歩でも外に出たらプライベートの空間になります。ここからは一切干渉されたくないと思っている私としては、仕事上で必要とされる関係以上に踏み込んでこられるのは不快以外の何ものでもありません。


今回書いた内容は極端な話かもしれません。ただ、上司には話せない、周りに伝えることが出来ないと思っている人も少なからずいるのが現状です。仕事場はあくまで仕事をし目的を達成するための場です。労働力、価値を提供する場でしかありません。だから、最低限必要とされる関係を構築し、目的を効率的効果的に達成できるような場にしていきたいなと思います。


人生がうまくいく人の断る力

人生がうまくいく人の断る力

営業マンは断ることを覚えなさい (知的生きかた文庫)

営業マンは断ることを覚えなさい (知的生きかた文庫)

小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック

小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック

だから、「断ること」を覚えなさい! (PHP文庫)

だから、「断ること」を覚えなさい! (PHP文庫)

【主】ブラック企業とは、ブラック社員の集合体である


キツイ、残業時間が200時間を超える、専門的なスキルが身につかない。。。ブラック企業とはこういう組織なんですよ、という噂や記事がありました。本当かどうかは知りませんし多少誇張もあるでしょう。しかし、ブラック企業の定義とはこういう組織なのかな思えてしまいます。


しかし、この様な組織の中でも活き活きと働けている人も数多くいるのが事実です。いくら世間的にはブラックだと言われていても、厳しい環境下でもモチベーションを高く保ち楽しく仕事をする人にとっては、その組織はブラック企業では無いと言えます。外面と内面でここまで差が出来る理由は何なのか。おそらくこの部分にブラック企業の根本的な問題が隠されているように思います。


私が思うに、ブラック企業というのは 「ブラック社員の集合体」 だと思っています。キツイ、残業時間が多いというのは確かに物理的に仕事量が多い、人手が少ないという問題に起因するとは思います。しかし、帰りやすい雰囲気が全く無かったり、残業をすることを評価する評価者の存在、大声で怒鳴ったり根性論を第一にかざすことが教育だと思っている職員がいたりと、ブラックさを作り上げているのは中で働く職員自身だったりすることが多いのではないでしょうか。


私自身も経験しました。定時で帰ろうとすると 「もっと仕事しろ」 的な圧力を加えられたり、大声で人前で怒鳴られたり、気合いや根性で何とかなるという具体的でない仕事のやり方説明を受けたりしました。当時の残業時間は平均80時間程度でした。巷にあふれる残業時間自慢を見ると少なめかもしれません。しかし、やらなくてもいいが「やらざるを得ない雰囲気のある残業」がある時点で問題がありますので、この部分を見ればブラックなのかもしれません。


私の経験は置いといて、やはりブラック企業というものはいくら組織の構造やシステムを変えたところで改善されるとは思えません。組織の中で働く人がブラックさを作り上げているので、人を総入れ替えするか、教育研修を通じて徐々に今の時代に合った効率的な組織の運営方法を伝えていく必要があると思います。


最後に、ブラックだと入社して気づいたら、早く辞める方が良いと思います。我慢する時間があるのなら、そのモチベーションや能力をもっと自分が伸び伸びと仕事が出来る環境で発揮するべきだと思います。自分で組織を変えてやる!という意気込みはすばらしいとは思います。しかし、組織化した人たちの堅牢さはどうあがいても変えることは出来ません。


なので、転職などを通じて仕事をたくさん経験してみて、その中で最も自分に合った職場で働けばいいのではと私は思います。


ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)

ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)

ブラック企業経営者の本音 (扶桑社新書)

ブラック企業経営者の本音 (扶桑社新書)

ブラック企業完全対策マニュアル (晋遊舎新書 S15)

ブラック企業完全対策マニュアル (晋遊舎新書 S15)

ブラック企業のない社会へ――教育・福祉・医療・企業にできること (岩波ブックレット)

ブラック企業のない社会へ――教育・福祉・医療・企業にできること (岩波ブックレット)

巨大ブラック企業

巨大ブラック企業

ブラック企業に勤めております。 (集英社オレンジ文庫)

ブラック企業に勤めております。 (集英社オレンジ文庫)