てるめめブログ

映画の感想、そして仕事を通じて感じる「組織」の異常さを自分なりの目線で書いていきます。

私がやってるSNSの使い分けについて

私が初めてSNSに登録したのが2004年です。GREEというサイトでした。当時のGREEはゲームの機能は全く無く、どちらかと言えば今でいうmixiのようなサイトでした。人と人とのつながり、交流がメインのSNSだったように思います。大学の友人たちがみんなGREEにアカウントを登録していましたので、その流れで私も使用を始めました。

 

SNSというものに出会う前は、Yahoo!グループというコミュニティサイトを使い、サークルの連絡や授業の情報共有などを行っていたこともあります。だから、SNSというものが出始めた頃はその便利さに驚いた記憶があります。

 

その後、mixitwitterfacebookGoogle+に出会い、機能やつながっている人に応じて使い分けるようになりました。

 

現在メインで使っているのはtwitterです。毎日欠かさず読んだり書き込んだりしています。続いてmixiはほぼ毎日確実に見ています。そして毎日は見ないけどある程度使用頻度が高いのがfacebookです。大体この3つを使っているところです。

 

使い分けについては単純です。twitterは思ったことや考えたことを適当にアップするようにしています。このブログのテーマである組織の話についてもアップしますし、趣味や本の感想、その時々の気分も書き込んでいます。無意識の内に使ってしまえるほど自分の生活に欠かせないものになりました。

 

mixiはある意味メインです。趣味関係の友達はほぼmixiで出会いました。コミケのコミュニティやアニメ等の話もすべてmixiで発信しています。おそらく今一番大切にしているつながりがmixiにありますので、無くなっては困るSNSだと思っています。

 

facebookは大学時代のつながりです。大学時代はみんなGREEに登録し情報交換等をしていたのですが、いつの間にかゲームのサイトになってしまったGREEを離れ、みんなfacebookに登録し情報交換をするようになりました。また、各種勉強会や講演会で出会った意識の高いビジネス上でのつながりもfacebookを使っています。遊びのためのSNSというよりもビジネスや勉強といったつながりに私の場合特化しています。なので、mixiと完全に使い方を分けています。

 

また、mixiにはある程度本音や自分の趣味について突っ込んで書き込んでいます。しかしfacebookにはある程度世間体を考えた書き込みしかしません。なぜなら、facebook内は本名での交流であり、検索されればある程度自分のことを調べられるからです。自分の所属している組織の人や様々な活動で出会った人にいきなりマニアックな趣味の話をするわけにはいきませんので、ある程度一歩引いた使い方をしています。

 

SNSの発展によりリアルの世界でもたくさんの出会いがありました。これからもこれらの機能を上手く使いもっと自分の世界を広げていきたいなと思います。

 

SNSの超プロが教える ソーシャルメディア文章術

SNSの超プロが教える ソーシャルメディア文章術