てるめめブログ

映画の感想、そして仕事を通じて感じる「組織」の異常さを自分なりの目線で書いていきます。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

在宅勤務を許容できないのはシステムよりも個人の凝り固まった思考にあると思う

大学時代とある英語の授業を受講していました。講義の名前は「英語総合」。講師は幼少時からアメリカで過ごし、UCLAでMBAを取得し起業した経験のあるビジネスマン。私はこの講師に心底惚れ込み、ここで学んだ半年間が自分の人生の中で最も有意義だったんじゃ…

オフ会を長く続けるには、異性間の人間関係をいかに希薄に保つかが重要

東京に来て3年半になります。東京に来た頃は誰も知り合いがいなくとにかくつまらない日々を過ごしていました。でもこのままじゃダメだと思い、ネットを通じて様々な飲み会や勉強会に参加し始めたところでどんどん仲間が増えていき、今では多くの友人が出来…

「総合職」という曖昧な募集要項は企業側、応募側にとってメリットのあるものかもしれない

リクナビなどの新卒採用ウェブサイトを見てると、募集要項にかならず「総合職」という記載を見ることが出来ます。仕事内容を見ると、「営業、広報、マーケティング、人事、経理など幅広く複数の職種を担っていただきます」と記載されていることが多かったと…

大きく固い組織で活躍するコツは仕事を断ること、そして仕事を率先してしないことかもしれない

何か新しい提案をしたり、たくさん仕事を引き受けたりして能力を発揮すること。こう書くと出来る社会人のように見えます。しかし、大きな組織内でこういう行動を取るのはオススメできません。なぜなら、大きな組織ではやる気があったり色々と引き受けたりす…

どんなことも経験してみるべきだ、という幻想

「○○をやってみなよ」「良い経験になるよ」と人から勧められることがあります。そして断ると、「経験って大事だよ、まずはどんなことでもやってみるべきだ」とさらに勧められることもあります。勧めている方は善意の固まりかもしれません。しかし、勧められ…

他者の考えや価値観を認めようとしない人への接し方

これまで様々な人と出会い話をしてきました。そんな中にたまにこんな人がいます。自分の考えは正しい、自分の考えとは異なる主張をしてきた場合は全力で否定するような人です。親世代にも多いですね。これまで数十年間貫き通してきた考え方を変えて柔軟に対…

「安定」 は自分を変えなければ実現しない

大企業に入社することで安定した生活を得ることが出来るのか? 新卒で就職活動をしている人へのアンケート結果を見たらこんな結果が出てました。「安定した組織に入りたい」。2010年以降徐々に安定志向は減少傾向にあるようですが、未だに「安定志向」は…

優れた組織にいたから自分も優れているに違いないと誤解している人たち

私が通っていた大学主催の就職相談会というものがありました。就職活動を控えた後輩に対し就活体験や仕事の話、人事の視点等をアドバイスするイベントです。皆さん意欲的で、さらに上昇志向も高くぜひ頑張って欲しいなと思える出会いがたくさんありました。 …

人付き合いは自分のわがままで決めて良いものだと思う

恐怖心しかなかった学生時代 勝間和代さんの著作の中で特に印象に残った1文があります。「人付き合いは、会ったり話したりしてなんか違うなと思ったり、合わないなぁと思ったらそれ以降交流しなければいい。その人のために使う時間が無駄だから」といった内…

「とりあえずビール」が嫌いな私

まずはビールを頼むべきと言う雰囲気 社会人になって会社内で飲み会にいくと、若手世代は気を遣ったりお世話をしたりしなくてはいけない状況になります。そのときに上司から言われたのがこんな言葉でした。「まずはビールを頼むべき。なぜなら他のお酒よりも…

ブログは怖いけどかなり楽しい道具だと思う

距離や世代、立場を越えた交流ができた 私が初めてブログを書き始めたのが2005年でした。一番初めの記事をまだなんとなく覚えています。確かマツケンサンバのことを書いたような気がします。そして様々な勉強記録を記事にしていた時期から読者が増え始め、多…

専門用語を意気揚々と話す人の滑稽さ

新卒時代、たくさんの様々な会社説明会に参加してきました。業界も職種もバラバラ。でも、結構実りのある話が聞けたことも多く、たくさん参加して良かったとすら思っています。しかし、学んだことも多くあればイラッとしたことも多くあります。 そんなイラッ…

1次会2次会と続く飲み会は向上心を失わせる

今働いている組織での私のスタンス。「会社の飲み会には参加しない」。これを徹底するようにしています。送別会といった飲み会は2回に1回は参加するようにしていますが、仕事外で職場の人と同じ時間を使うことを徹底して排除したいと考えています。 理由は色…

ブラック企業とはブラック社員の集合体である

キツイ、残業時間が200時間を超える、専門的なスキルが身につかない。。。ブラック企業とはこういう組織なんですよ、という噂や記事がありました。本当かどうかは知りません。多少誇張もあるでしょう。しかし、ブラック企業の定義とはこういう組織なのかな思…

情報化社会に適応する人材を育てるための教育ってどうすればいいのか?

Amazonの 「1Clickで今すぐ買う」 って怖いですね。このボタンをクリックしたら購入完了。間違えて押しちゃっても購入完了。購入完了の前に 「購入しますか?」 といったワーニングウィンドウが出てもいいのではと思ったりします。 最近はほんとうに便利な世…

体育会系の組織を排除するには?

体育会系の組織。敬遠されがちですが結構日本の企業はこうだと思います。年齢で上下関係が決まる。上の言うことは絶対。飲み会大好き。。。そして、こういう考えや風習を 「当たり前」 だと認識していること。こんな組織です。 確かにこのように書けば嫌な組…

パワハラ体験記

約1年間。職場でいわゆるパワーハラスメントってやつを受け続けた経験を記録として書いてみました。そもそもパワハラってたくさん種類があると思います。直属の上司にずっと無視し続けられること、一切評価されず相談にも応じてくれないこと。罵倒され罵声を…

組織の規模と新人研修について

名刺交換、挨拶の仕方、営業先に出向いた時のマナー、飲み会での席順等々・・・ 新人研修ではこういった基本的なことを外部の講師もしくは社内の人事担当者から教わります。大体1週間くらい本社会議室にて毎日このようなことが繰り返されます。 また、社史や…

ビジネス書を読むことは時間の無駄?

大学時代はビジネス書を貪るように読んでいました。ブックオフといった古本屋で片っ端から買いあさり、ひたすら読んで読んで読みまくっていました。読むことで意識が高まり、他の人よりもなんだか出来る人間になった、みたいな錯覚に陥っていたんでしょう。…

成人式へ行かなかったことは正しかった

私は成人式というイベントに参加していません。もう10年前くらいのことです。一人暮らしをしていましたし、わざわざ遠方の会場まで行くのも面倒でした。また、その式典に参加することの意義やメリットを全く感じなかったというのが主な理由でしょうか。 また…

日本の大企業に蔓延する負の連鎖

私は、それなりに規模が大きく、旧態依然とした固い風土の組織で働いています。こんな組織の中で主張されもてはやされる働き方が4点あります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- …

自己紹介

ブログの目的 Strengths Finder 1.学習欲 2.目標志向 3.着想 4.自己確信 5.最上志向 ブログの目的 日々働いてい感じる組織の異常だなって思うこと、もっとこうすればいいのになって感じることを斜め45度の角度から不真面目に書いていきたいと思…